突然ですが僕の地元は大阪です
今は地元の大阪に滞在しております
地元と言っても実家には帰らず、一泊1,500円のドミトリーにて過ごしております
僕の地元は田舎なので、何かと不便な上、実家にはネット環境がないので安宿のホステルに泊まっております
ホステルと言っても、とても綺麗な宿で無料Wi-Fiはもちろん寝具もとても清潔で非常に満足しております
期間工のボロ屋での生活がここに来て活かされてる気もしますね。笑
お客さんは外国の方が殆どで欧米人が多くマナーも良くて居心地MAXです
女性も泊まれるので大阪に来る際、ただ寝るだけならかなりオススメです!
詳しく紹介してた記事があったので気になる方はどうぞ
さて前記事でお伝えした通り、スズキ期間工を3ヶ月で短期満了しました
今まで色んな期間工をやってきましたが、3ヶ月の短期で辞めたのは実はスズキが初めてです
そんなスズキ期間工での3ヶ月という短い期間ではあるのですが、僕の感想、スズキは果たしてオススメかどうかなどを今回お伝え出来ればと思います
3ヶ月働いてみた感想

3ヶ月という歳月はあっと言う間に過ぎました
感想も何も言えないんじゃないかな?そんな位3ヶ月という歳月はあっという間です
結論から申しますと、そこそこオススメです
なぜ、そこそこなのかと言いますとあまり稼げないけど
- 程よく緩く(会社の雰囲気)
- 人間関係が良好
- 寮がレオパレス
これが僕の中でオススメ出来るポイントかなと思います
逆にここがイマイチだと思った点
- 通勤手当が少ない(交通費)
- 長期も短期も給料の差が無い(時給が上がらない)
- 退勤時は工場内が渋滞する
- ほぼ残業、休日出勤が多い(相良工場)
以上がイマイチだと思った点です
しかし人によってはメリットだったり、逆にデメリットだったりすると思いますが僕が感じた感想は以上の点が気になった点です
スズキ期間工に向いてる人
あくまで僕の見解ですが、スズキ期間工に向いてる方は以下の点かと思います
- とにかく集合寮が嫌でレオパレスに入りたい
- 通勤は自家用車で通いたい(原付バイクでも可)
- 最短3ヶ月〜1年で勤務を考えてる方
- 緩めの雰囲気の会社がいい方
- 田舎が好きでマリンスポーツが好きな方
以上に該当する方ならスズキ期間工はオススメです
気をつけたい点は、必ずレオパレスに入れるわけでは無いという事です
スズキでも工場によって集合寮があるとこ無いところがあります
確実にレオパレスに入りたいなら、僕が勤務していた相良工場に勤務する事をオススメします
僕が把握してる範囲で集合寮確定の工場は
- 湖西
- 浜松
- 磐田(読者さん情報)
以上の工場は集合寮に入ることになります
派遣会社を通してスズキに入る際に、レオパレスに入りたい旨を伝えればほぼ確実にレオパレスに入れます
※2019年9月時点ではレオパレスの空きが少ないため集合寮のある工場を勧められることが多いみたいです
スズキで働きたくて、レオパレス希望の場合は早めの応募する様にした方が良さそうですね
スズキ期間工向いてない人
これも僕の見解ですが、以下の点に当てはまる方はよく考えてから応募した方がいいです
- プライベートを重視したい
- 残業したくない、休日出勤したくない
- とにかく稼ぎたい(お金重視)
- 田舎過ぎるのは嫌
以上に当てはまる方は一度考え直した方がいいと思います
僕がスズキ期間工を辞めた最大の理由
ズバリ結論から言いますと、お金です
人によって期間工選びで重視するジャンルは変わってくると思いますが、僕の場合はとにかく給料が高い所が望ましかったので、短期で辞めてしまいました
スズキは正直そんなに稼げる期間工ではないので、稼ごうと思ってくると
なんて事になると思います
ただ、僕の場合ここ数年は年収500万ベースの期間工しかしてこなかったので、スズキ期間工が少なく感じますが、期間工全般で見渡すとそこまで少ないわけではないです
参考までに以下の記事で給料を公開してます
給料以外は満足していた
給料に関してはあまり満足してなかったですが、スズキの雰囲気やチームは働きやすい環境で、給料以外の部分では満足していました
寮もレオパレスで、家賃光熱費無料で申し分なかったです
仕事に関しても、怒られたことは一度も無くほぼノンストレスで働いておりました
通勤時間はかなり掛かった
実はこれも辞める原因の一つでした
以外に通勤時間って侮れないもので僕の場合ですと往復1時間30分〜2時間掛かってました
遅刻する事は無かったのですが、通勤に最大2時間、そこから残業が約1時間30分、これに不眠も重なっていたので正直体力的にも大変でした
仕事内容は慣れていた事もあり、大変ではあるものの辞める一因にはなってないです
通勤時間で考えると
往復2時間×週5=10時間(休日出勤の場合12時間)
流石に時間が勿体ない上に不眠も重なり、給料も満足していなかったので短期満了という運びになりました
まとめ
まさか短期満了するとは当初は思っていませんでした
ただスズキ期間工は僕の中では好印象です
と言っても今まで期間工で嫌な思いをした事はあまりないですが・・・
正直期間工は大変です
どの仕事も大変なのは間違いないですが、仕事に慣れるまでの期間は本当に地獄の様な日々です
脅しでも何でもなく、かなりキツイです
実は僕はスズキで自工程とは別に、違う工程を数日やってました(派遣工程いわゆる外人枠)
簡単な作業といえど、かなりキツかったです
もちろん自工程の方が大変でしたが・・・(正社員工程でしたので)
工場勤務豊富な僕でも、やはり最初は相当キツかったです
ただせめて2週間我慢してみてください
2週間もすれば成長できてる自分がいるはずなので、そこからは割と体も疲れにくくなってると思いますし、ある程度要領も掴めてると思います
期間工は誰でも出来る内容ではあるものの、工程によって難易度は異なります
僕の担当した工程は習得までは最短でも2、3週間は要します
一方で比較的簡単な工程なら1週間で習得できる所もあります
どちらが楽とかはないのですが、人によっては習得不能な工程もあったりするので、一概に期間工は誰でも出来るとは限りません
しかし、習得出来なくとも他の工程の仕事もあるので、そこは上司が判断して配置転換してくれます
必ずどこかしらの工程は習得出来ますので、初めて期間工にチャレンジしようと思ってる方はあまり深く考えず、とりあえず2週間くらい頑張って欲しいですね
もしスズキ期間工を考えてる方がいらっしゃたら、スズキ期間工に関して書いてますので参考に過去記事もご覧ください