随分久しぶりの更新となってしまいました!
皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
僕はと言うと満了後の2日後にタイに4泊5日の旅行に行ってたので、結構バタバタしておりました。
丁度昨日タイから帰国しました
帰国
— イケダ期間工 (@kikanko_) September 25, 2019
タイでは大きなトラブルもなく初めての海外旅行だったのですが、意外とスムーズに旅ができました
またブログに書きますね!
さてそんな中で先日無事スズキ期間工を3ヶ月で短期満了を迎えたので、退社から退寮の流れをお伝えいたします
満了日の当日の流れ
ご紹介と大それた事を言いましたが、特に普段と変わらないんですよね。笑
普段と変わりなく、満了当日もいつもの時間に出社します
そのまま通常通り仕事をする事になると思いますが、恐らくこの時点で引き継ぎ(自工程の仕事)は終わってると思いますので、ライン外の仕事をする事になります
ライン外の作業(僕の場合)
班長からの指示で作業する事になるので、班長によって作業内容は変わります
僕のチームの班長は色々仕事を振ってくれる方だったので、ただ5S(掃除等)をしている事は無かったです
改善業務(作業台の作成)
ラインテープの貼り直し
以上2つを僕の場合はやってました
もちろんこの他にも自工程のフォローなどもやっていたので、満了1週間前は新鮮な感じで仕事をしていました
満了当日の注意点
満了日の当日は会社へ返却するもがいくつかあります
その他にもプリペイド式のカードにチャージしている場合は、昼食後の返金しておくと手間が省けるので、食堂の端末で返金してもらうの忘れないようにしましょう
返す物一覧
ユニホーム(2枚)
ズボン(2枚)
安全靴
帽子
ベルト
名札 ※僕は貰ってなかったので返却なし
駐車場許可証(車通勤者のみ)
ICカード(食堂のプリペイドカード)
健康保険証
生協カード(加入者のみ)
生協脱退届け(加入者のみ)
もし僕のように忘れたしまった場合は、後日自身で郵送になるので気をつけましょう
生協カードは基本的に期間工は加入する人は少ないかと思いますので、生協カードはあまりに気にしないでいいかもしれませんね
車通勤の方は駐車場許可証を車に忘れないよう出勤時に確認した方がいいですね
満了日当日は私服を必ず持参!
スズキは制服出社で、ロッカー(更衣室)が僕の工場にはありません
満了日当日は着てきた制服と安全靴も返却するので、ズボンと靴は持参して出勤する事をお忘れなく!
終業時間を迎えたら
無事終業を迎えたら最後の終礼をする事になりますが、僕のチームは僕からお別れの挨拶はする事なく、班長から一言
それでは、「車間を広く取り前方から目を離さない、ヨシ!」
(最後の挨拶しなくていいんだ)笑
僕の場合はこんな感じで最後の挨拶する事なく終礼が終わりました
ですがお世話のなった方には軽く挨拶はしました
終礼後に上記に記載した持ち物を班長に返却して終わりになります
特に書き物もないので、持ち物を返却するだけなので、特段満了日は何かをする事もないです
寮のはいつまで滞在できる?
皆さんが気になるのは寮がいつまで居れるかだと思います
滞在できる期間は満了日を含めた3日間となります
僕の例で言いますと
9月18日満了だったので9月20日までが滞在可能期間です
実質2日間しか滞在できないので、荷物が多い方や、次のアテがない方は予め準備をしておかないと結構大変です
僕は荷物は少なかったのですが、それでもやっぱり片付け、掃除、荷物の詰め込みをやったら6時間くらい掛かりました

掃除は必須?
退寮にあたり掃除はする様に会社からは言われます
もちろん僕も掃除機を掛けて多少の乾拭きしたり、ほとんど入寮と同じ様な感じにして出て行きました
ただ会社の寮ですが民間アパート(レオパレス)でもあるので、そこまで掃除はしなくてもいいのかな?とも思います
実際僕の部屋はまたレオパレスが掃除をして貸し出す流れになりますので、そこまで神経質に掃除はしなくても大丈夫だと思います
会社管理の寮は掃除必須!
以上で述べてた事は民間アパートが会社が借りてた場合に限り当てはまりますが、会社が所有する(いわゆる集合寮)場合は入寮と同じ状態で退寮しなければなりません
スズキも自社所有の集合寮がありますので、集合寮に入ってる方は入念に掃除する事をおすすめします
デンソーは特に厳しいです
入寮した時は蜘蛛の巣があったのに、退寮する時はホコリ1つでも文句を言われました
鍵の返却方法
とてもシンプルですが、鍵を掛けてポスト(玄関ポスト)に投函して終了です
僕は一応ブレーカーを落として退寮しました
以上が退寮までの流れとなります
まとめ
おさらいすると、満了当日は会社に返却する持ち物を持参すれば問題なく退社手続きができます
特に書き物もないのですが、私服と靴は忘れないようにしましょう
近況報告
スズキを退社してタイからも帰ってきて、これからまた新たに最後の期間工にするべく10月中旬をめどに最後の期間工をすると思います
タイではYouTubeに上げるべく動画を撮ってたのですが、いかんせん取れ高0と言う撮影自体は失敗に終わりましたが、動画は編集してアップしようと思っております
まず自分の声が小さすぎて音声が殆ど聞こえてなかったです笑
旅行自体は初の海外という事もあり、小学校からの友人との旅だったので楽しく旅行はできました
多少のトラブルはありましたが、それも含めて楽しい旅行でした
これから初めてタイに行く方に向けて多少お伝えしたいことがあったので、その情報もこのブログで書いて行こうと思います
このブログのこれかの方向性は正直わからないですが、ブログは続けて行こうと思ってますし、ゆっくりではありますが動画もUPしていきます
ちょこちょこ覗いてくれれば幸いです
はじめまして!
12月からスズキ期間工で働こうか考えています。
相良か湖西で迷っています。
イケダさんはブログ内容的に相良勤務だと思うのですが通勤時間は何分くらいですか?
他のスズキ期間工の方のブログを見ていると渋滞がすごくて時間がかかると書いてありました。
通勤に時間がかかる様なら敷地内に寮がある湖西に応募しようかなと思ってます f(^_^)
はじめまして!
コメントありがとうございます。
よくお分かりで!笑。相良でした!
通勤時間が約40分くらいですね。
相良の場合だと渋滞に巻き込まれることは、ほとんど無いですよ。
3ヶ月の内一般道の渋滞に巻き込まれた事は1度もないですね。
ただ工場内が退勤時は非常に混雑するので、工場内は渋滞します。
ひどい時は工場抜けるまでに30分を要する事もザラですね。
そういった意味では渋滞するに当てはまるかもしれません。
出勤時はゆとりを持って行けば、工場内も渋滞しないので出勤時は調整できますが、退勤時は工場内が渋滞する可能性は非常に高いです。
夜勤の残業終わりの場合はどこも渋滞はしませんが、定時だと夜勤でも渋滞します。
通勤時間は正直結構掛かる印象ですね。
湖西は工場内に寮なので時間にすると
相良=往復1時間30分〜2時間
湖西=往復15分程度(最短10分で行けるかもです)
参考までに!