随分とブログの更新頻度が下がってきました。
更新するネタがないのも原因の一つですが、最近は調べ物ばかりしていてブログを放置気味です。
最近は暑さも幾分マシになってきて作業もしやすくなり肉体労働者にとっては有り難いですよね
しかし熱中症には以前気をつけたほうがいいですよ
熱中症が原因で早上がりする人も少なくなったとはいえ、週に1回はどこかの職場で熱中症になる方はいます。
熱中症のリスクはまだまだありますね
さて話は変わりますが、物を扱う(現物)事業には共通する業務があります。
製造業に限ったことではないですが、製品や商品を扱う事業に共通する事の一つが棚卸しです。
今回はスズキの棚卸しがあったので詳しくは書けませんが、少し紹介していきたいと思います。
スズキは8月と2月が棚卸し
どこの会社も必ず棚卸しがありますよね
スズキでももちろん棚卸しがあります。
そして棚卸しが先日8月の末の31日にありました。
どこの会社も月末に棚卸しかと思います。
スズキの棚卸し
8月末
2月末
棚卸しとは

初めて棚卸しを経験する方もいらっしゃると思いますが、棚卸しとは要するに会社の在庫調査のことです。
工場を例に言うと製品(車)や部品(ボルト等)や備品(ラインテープ等)の正確な数を計上し資産状況の把握するために行われます。
特に大企業や中堅企業では棚卸しのミスで株主紹介の際に影響が出る場合もあります。
よくあるのが数字の桁が違いそのまま計上
100万円で計上するはずが1000万で計上してしまい、誰も気づかずそのまま帳簿
以前勤めてた某企業であった実際の例です。
車はもちろんの事ですが、部品や備品も全て会社の資産です。
年2回の棚卸しを参考に決算も行われるため、棚卸しは会社にとっては経営に直結する大事な業務です。
しかし棚卸しは人間の手作業なので間違いもあります。
100%正確に計上できてる企業は恐らく皆無だと思います。
製造業に従事してると分かると思いますが、扱う部品も大きい部品から、落としても気づかない程軽量で小さい部品もあります。
落として壁の隙間に入って取れない部品も棚卸しの際は計上しなければなりませんが、実際細かすぎる部品は黙殺されます。笑
不備が多いと監査が来る
いかに棚卸しが重要かと言うのは上記で説明した通りですが、あまりにも実際の数と実数がズレてると監査が入り二重、三重とチェックが入ります。
監査が来ると棚卸しも大変になります。
どう大変かと言いますと、まず現場がピリつきます。
いつもなら見過ごす軽微な部品も、設備の隙間に入った手の届かない部品も拾い上げたり、棚卸しの人員も増員したり、何かと大変です。
棚卸しが間違ってたら、平社員よりも課長や係長クラスが上から怒られるので、現場サイドは結構ピリつきます。
なぜ不備が発覚するか?
とても単純な事ですが、仕入れた数に対して取り付けた部品と取り付ける前の部品が合わなかったら当然監査に引っかかります。
しかし製造業では部品の取り付けミスも当然起こり得ますし、その際の部品は廃棄です。
廃棄は廃棄で計上してると思いますが、大きな部品などは正確な数字が求められます。
まず壊れないような部品なんかは、少しのズレでも監査の目に引っかかります。
期間工は棚卸しに参加するのか?
一番気になるのが棚卸しに期間工は参加するのかどうかですよね
これは会社によって違います。
前述した通り棚卸しは重要な業務です。
重要な業務が故に期間工に任す事無く正社員だけで棚卸しする企業も少なくないです。
ではスズキもの期間工はどうなのか?
派遣社員は参加しない
まず初めにスズキでは派遣社員は棚卸しに参加しません。
当然といえば当然かもしれませんが、スズキの派遣社員はほぼ全員が外国人です。
日本語を理解できる外人の方も多いですが、全く理解できてない外国人の方も多数います。
会社の資産に直結する棚卸しに、日本語があまり理解できてない派遣の方が参加することはないです。
期間工は参加する?
スズキでは期間工も参加するかどうかですが、結論から言いますと、する時もあればしない時もあるです。
僕も詳しくはわかりませんが、参加することは期間工の場合十分あり得ます。
しかし今回は期間工は不参加でした。
棚卸し前日までは参加する手はずだったのですが、当日に派遣社員並びに期間工は棚卸しは不参加との通達がきました。
棚卸しを経験した方は分かると思いますが、棚卸しは結構めんどくさいんですよね
できれば棚卸しはしたくなかったので、これが有り難い誤算でした。
しかも休日出勤の日がたまたま棚卸しの日だった為早く帰ることができました!
ですが基本的に期間工も棚卸しに参加すると思っておいた方がいいです。
まとめ
棚卸しは実はとても重要で大変な業務です。
期間工といえど、ミスも許されない仕事の一つなので、もし棚卸しに参加する事になったら確実に何度もチェックする事をお勧めします。
実は僕はデンソーの時に何度も棚卸しに参加してます。
デンソーは期間工が参加する場合は正社員ペアでやるのですが、僕とペアを組んでた40代の正社員の女性がチョンボしてしまい連帯責任で僕まで怒られた苦い経験があります。笑
皆さんも棚卸しに参加する場合は、確実に遂行しまししょう!