連休が終わってしまい、いよいよ仕事が始まってしまいましたね
連休初めは怠けた体には結構きついです。
そんなイケダですがスズキ期間工の満期までとうとう1ヶ月を切りました。
正直な心境を言いますと、
なんなんでしょうか?仕事を辞めるとなると一気に開放感があふれ出ますよね
色んな期間工をやってきましたが、こんな短期間(3ヶ月)で仕事を辞めるのは実は初めてです。
最低でも半年は続けてきたので、やはり最短の短期(3ヶ月)となるとあっという間に過ぎてしまいます。
まだ満了してませんが、これからの事やこれまでの経緯を少しだけ簡単に振り返ってみようかと思います。
入社から1ヶ月の感想
入社して2日程の研修を終えて配属され自工程の作業習得を約一週間程行いました。
この時点で作業は2割程習得したのですが、作業の習得の2割なんて自分の担当工程では物凄く初歩の段階なので体はそこまで大変ではなかったです。
久しぶりの完成車メーカーのライン工だったので懐かしくもあり
そんな風に余裕に感じてた時ですね
人が足りなく工程変更
配属され10日程で人が足りなくて仕方なく簡易的に工程変更が行われ、より楽な工程を担当してました。
ただ当たり前ですが、そんな楽な工程は長く続くはずもなく人員の補充が安定してきた頃、元の工程で習得を再開する事に…
入社2ヶ月から現在
自工程の習得までは地獄の日々でした。
何が地獄かってあらゆる体の部位が痛くなり、特に指や手が半端なく痛かったです。
幸か不幸か作業の習得が順調に進みすぎて、まだ作業が100%習得出来てないにもかかわらず、人が少ない日に1人で作業をする羽目に…
まって、不具合出たらどうするの?
絶対ライン止まるよ?
もう軽いパニックですよ
強制的に独り立ちをする羽目になり、これまた幸か不幸か作業が1人でも出来てしまい、奇しくもこの日を境に独り立ちデビューとなりました。
作業習得に掛かった日数は約三週間程です。
なかなか早い習得だったそうです
習得してから
習得したからと言って作業を卒なくこなしてる訳ではなく、毎回ぶっ倒れそになりながら、習得から1週間半位までは一番キツかったかもしれません。
但しある日を境に急に楽に作業が出来るようになり、多少の余裕すら生まれ割と淡々と作業をこなす事が出来るようになりました。
入社から丁度2ヶ月を過ぎた頃くらいですね
1勤の不眠問題
これはかなりキツかったです!
と言うか現在進行形ですが…
交替勤務はお手の物なのですが、1勤の時が本当に眠れなくて、ひどい日は睡眠時間が1時間なんて日もありました。
流石に1時間しか寝れなかった日は1日しか無かったですが、それでも平均しても3時間〜4時間程度しか寝れず短期満了の気持ちがフツフツと湧いてました。
不眠が決定打で短期満了を決断
先にも述べた通り不眠に悩まされて短期満了を決断しました。
他にも給料の面や通勤時間にも多少満足いってなかったのもあるんですが、職場の人は良い人だし、作業も楽にこなせるようになってきてたので、短期満了するのかどうかは実の所迷ってました。
ただ短期満了に対して決定打に欠けてたのですが、不眠が予想以上に辛く、同じ不眠で悩むなら、もっと体が楽で稼げる所に鞍替えしたい
もうこう思った時点で短期満了する気持ちは固まりました。
ただ契約更新の話が辞めようと決断した翌日に来たので、少し戸惑いはしました。
満了後の展望
まだ未確定ですが、僕は恐らくYouTubeを始めます。
確定事項ではないですし、まだどんな動画を作ろうかはハッキリとは決めてません。
ただ自分のやりたい事や挑戦してみたい事はいくつかあります。
動画を通じて観る側ではなく、発信する側の景色を見てみたいと思ってます。
ただ期間工に関する動画を制作するつもりは今のところ考えてません。
期間工の情報ってもう十分世の中に出回ってますよね?
情報を発信したいと言うよりかは楽しいをYouTubeで発信したいと思ってるので、期間工に関する動画は制作するつもりが今の所ないです。
そんな一発目の動画は旅動画を制作しようと思ってます。
昔からアジアに興味があって、LCCが沢山出来たおかげで安くで海外行けるようになりました。
今回満了を皮切りに東南アジアのとある国に向かいます。
そんな中で自分のやってみたい事の一つを紹介したいと思います。
その一つが海外で飲み歩いたり現地の人と交流したりする事です。
もちろん、そんな動画山程ありますし、誰が見てくれるかなんて分かりませんが、英語も喋れない日本語も怪しい僕ですが、自分の目で見たり感じたりしたいと思っていました。
今回スズキを辞める運びになったのでタイミング的には丁度良かったです。
もう既に航空券の手配も進めており、後は行くだけです!
恐らく顔出しも行いますし、リスクもあるかも知れませんが、今はただただ前しか向いておりません。
期間工もやります
もちろん資金や貯金なんて殆どないので、何だったら借金もまだまだあります。
なのでまだ期間工は続けます。
まだ次の期間工は決まってませんが、次の期間工が最後の期間工になると思います、と言うか最後にします!
借金が完済しなくとも期間工は次が最後です!
このブログに関して
ブログを更新し続けるかどうかは正直なところ分かりません。
ただブログは結構楽しくて、期間工ブログでなくとも、情報を発信するコンテンツとしては続けて行こうかなとは思ってます。
何かいつも以上にまとまりの無い文になりましたが、いつもブログを読んでくれてる方、気長に更新していきますので、これからもよろしくお願いします!
以上イケダでした!
応援クリックお願いします!クリックするとランキングが上がります!
youtubをやると聞いて鳥肌がたちました。
ファンとして応援します。がんばってください。
なぜ私がイケダさんのファンになったかというと、話の内容と文章の書き方が好きだからです。
私はもともと料理人をしていたのですが、色々と思うところがあり、いまは派遣社員として工場で働いています(ライン作業ではない)。
私にとって初めての工場勤務。早や半年がたとうとしています。
なぜイケダさんのブログを拝見するようになったかというと、私はもともとスズキの期間工になりたいと思っていたからです。しかし派遣会社の担当の方に、「期間工はきついのでまずはコチラを・・・」と勧められて今に至ります。
スズキの情報が少ないなかで、イケダさんの痒い所に手が届く分かりやすい説明がとてもありがたかったです。
いつも読んでいただきありがとうございます!
ファンだなんて嬉しい限りです。
ブログの書き方や内容はいつも満足いけてなかったので、そう言って頂けると嬉しいです!
もともと料理人だったのですか!すごいです!
初めてのことは不安だらけでもんね。
スズキ期間工に関しては満了後にも記事にしますので、更新した際は是非参考にしてくださいね
YouTubeも頑張りますので、公開したら是非ご覧ください!
いつも応援ありがとうございます!