もうすぐ夏季休暇がやって来ますね!
期間工で働く方々はもれなく長期の休暇があると思います。
長い方だと9連休の休みですよね
長い連休なのですが今のところ地元に帰る以外の予定がないのが淋しい
富士登山なんかは行けたら行きたいですね!
トランス状態とは?
さて独り立ちして既に1週間以上が経過しました。
作業を完全に習得するまでの道のりは工場経験者と言えど難しい工程に配属されると習得するまでは茨の道です。
そんな中習得する過程で何度かトランス状態になりました。
トランス (英: trance) あるいはトランス状態とは、通常とは異なった意識状態、つまり変性意識状態の一種であり、その代表的なものである。
入神状態と呼ばれることも、脱魂状態や恍惚状態と呼ばれることもあり、リハビリテーション、教育、スポーツなどの幅広い領域へと応用されている。
こんな感じで作業がなかなか上達しない状態が続く中で突然線が切れたように何かが自分の中で変わる瞬間があります。
トランス状態になるとどうなるの?
このトラスンス状態になれば作業は楽にこなせると同時に自然と作業も習得出来てしまいます。
何もかもがスムーズにこなせる上にコツも自然と掴めてしまってるので、この状態になれば、いわば一線を越える瞬間です。
トランス状態になると作業も楽しくなってあっという間に時間も流れていきます。
ただこのトランス状態も長くは続きません。
体感で言うと10分くらいはトランス状態が続くのですが、それ以降は作業は順調に出来るものの物事が冷静に見えてるため、作業も楽しくなく時間が経つのも遅く感じてしまいます。
ライン作業は段階的に作業を習得するんですが、いずれも次にステップアップする際には必ずトランス状態が訪れてから習得できます。(僕の場合)
作業を習得した期間
僕の場合ですが3週間でモノにしました。
と言うようりは、無理くり3週間で覚えた感じです。

班長曰くかなり早い習得だったそうです。
自分でもなんで早くに習得出来たかは不明ですがトランス状態が早い段階で訪れた事が大きな結果に繋がったんだと思います。
作業を習得して1週間以上経過して…
今では絶対できないと思ってた作業も大変ではあるものの、なんとかこなせてます。
側から見ると僕は余裕で作業しているように見えるらしいのですが、当の本人はと言うと
こんな感じです。
僕はあんまり顔に出るタイプではないので、こう言う時はホント損です。
独り立ちして1週間以上経ちましたが、依然として体が痛かったり暑さでバテそうですが習得した当初と比べると倍以上楽に作業はできてます。
作業を習得した当初は暑さと体の熱気で保護メガネが曇ったり、大量の汗で目が霞んだり滝の様に汗が吹き出してたのですが、今は保護メガネが曇る事もなく、汗も滝の様に吹き出す事は無くなりました。
まとめ
過酷な作業も人間いつか慣れてしまうものです。
作業を習得して作業自体にも慣れてしまった現在では作業に対して多少の余裕も出て来ました。
作業が上達しない方へ
作業が出来なくて悩んでしまう気持ちも十分理解できますが、少なくとも2週間は頑張って作業習得に励んでみてほしいです。
2週間もやれば何かしらの変化が訪れるはずです。
工程によっては習得するのに要する時間はマチマチです。
簡単な工程だと3日で一通りできる工程もあります。
終わりに
今は夏真っ盛りなのでくれぐれも体調管理は怠らないよう自分を守るためにもしっかりやった方がいいです。
1ヶ月期間工続けてキツいと思うなら辞めるのも一つの手です。
なんせ期間工は常に充足するように求人を出し続けてますし、自分が辞めても必ず誰かが入って来るのであまり深く考えず1ヶ月やってみて無理なら辞めてもいいと思いますよ。