こんにちはイケダです。
いろんな期間工ブログがある中で日本ガイシの期間工のブログってあんまりないですよね?僕自身入社前に色々調べたんですが、日本ガイシ期間工に関する有益なブログは見つけれなかったですね。
今は退職しましたが、半年勤務したので働いてみて感じたことお伝えしようと思います!
勤務地は?
:勤務地
・名古屋事業所 → (名古屋市瑞穂区須田町2番56号)
・知多事業所 → (愛知県半田市前潟町1番地)
・小牧事業所 → (愛知県小牧市大字二重堀字田神1155番地)
仕事内容は?
・半導体製造装置用セラミック部品の製造です。
:成形業務
:印刷業務
:窯入れ業務
:部品業務
:加工業務
上記のいずれかを担当する事がほとんどだと思います。
基本的に日本ガイシはライン作業はないです。強いて言うなら加工業務に関してはライン作業に近いですね。設備のオペレーターとして部品の投入→加工を繰り返す感じです。
日本ガイシの仕事は基本的に自動車工場の様なライン作業ではなく、コミニュケーションを取りながら仕事をする事が多いです。黙々と働きたい人にはちょっと不向きかもしれないですね。
大丈夫です!僕自身あまりコミュニケーションが得意ではないですが、問題なく働いてました。なんなら皆んな優しい人ばかりですね!
配属される場所によって仕事内容は大きく異なるので、日本ガイシの場合こんな感じです!と説明は難しいです。ですが難しい事は特にないと思います。
窯入れ業務を担当してました。
・釜の点検(温度)の管理
・釜から製品の取り出し
・製品の解体
・釜の掃除
・チェックシートの作成
・釜詰する製品の準備
上記の作業を1日の間で行います。でも実際には点検して解体だけだ終わる事も多いですね。作業内容的には、ものすごい楽です。
ただ製品の単価が物凄い高いので作業は慎重に行ってました。
あくまでこれは一例ですが、会社全体の雰囲気から急いで仕事をやるより、慎重に作業する仕事が多い様に思います。
・仕事は楽
・覚えるのに時間がかかる(慣れるまで2ヶ月かかりました)
・コミュニケーションを取って仕事する事が多い
・ライン作業ではない
まとめ
仕事内容はいわゆる自動車メーカーとは全然違います。ライン作業が嫌な方なら日本ガイシはオススメです!
内容的にもそこまで難しく無いと思いますが、覚えることや、段取りなど自発的に行動しないといけないので、言われたことだけをやればいい、と言う感じでは無いです。
その分自分の意見や主張などは反映される事も多いですね。
体力的にも楽なので迷ってる人にはオススメです!
もう少し上手くまとめれる様に頑張ります!
最後まで読んで下さりありがとうございます!