こんにちはイケダです。
初めての期間工って結局どこがを選べばいいの?
そういう疑問が出るのも当然だと思います。僕は初めての期間工は何も下調べもせず応募しました。車と言えば「トヨタ」でしょ!って感じでトヨタに行きました。
結果良かったですが、今現在期間工に関する情報に精通した状態でしたらもしかしたらトヨタには行ってないかも知れません。
期間工に関して情報がない方でしたら、もしかしらミスマッチしてしまう可能性もあります。
「期間工で一生やってく!」そういう方はならいいですが、大半の方が何か目的を持って期間工になるか、次の仕事の繋ぎで期間工になるかの2つだと思います。
せっかく数ヶ月ないし数年働くなら自分に合った企業で働く方がいいですよね。
そこで僕の経験からタイプ別にオススメの期間工を紹介しようと思います。
目次
大まかに自動車メーカー部品メーカーに分類される
表題通り自動車メーカーか部品メーカーによって仕事内容は変わります。
期間工は自動車業界が多いので自動車業界に絞って焦点を絞って解説していきます。
捕捉ですが自動車業界以外の期間工は
- カメラ業界(キャノン等)
- 建設機械(コマツ、クボタ)
- 航空業界(三菱重工、川崎重工)
などがあります。
自動車メーカーの仕事
ライン作業の代名詞といえば自動車のライン作業ではないでしょうか?
余談になりますが、僕の好きな映画の1つに自動車の大量生産を描いたチャップリンの「モダン・タイムス」があるのですが、ライン作業はまさにそんな感じです。
企業の規模に関わらず自動車のライン作業はほぼやる事は一緒です。
流れ来た車に部品を取り付けるだけの単純作業で、仕事に変化は何もないので何も考えず無心で2時間スパンでひたすら取り付けします。体力的にはキツく最初の1ヶ月は大変ですが慣れてくれば、歩幅も一定になり体も疲れにくくなってきますし最初さえ耐えれれば問題ないと思います。しかし
ハッキリ言って何も楽しくないです。やりがいを見出すのも難しいです。
ですので自動車メーカーに向いてるのは、誰とも関わりたくない方や仕事をあまり覚えたくない方、コミュ症な方、無心で作業したい方には向いてると言えます。
・誰とも関わりたくない方
・仕事は最低限しかしたくない方
・コミュ症の方
・無心で作業したい方
部品メーカーの仕事
自動車メーカーの様なライン作業とは少し内容が変わります。
単純作業に変わりはないですが、流れてくる物に取り付ける作業ではなく材料を投入して設備にセットしたり取り出したりと設備のオペレーターとして仕事することが多いです。
もちろん配属先によっては自動車メーカーの様なただひたすら取り付け作業する工程もありますが、部品メーカーはオペレーション業務が多いです。
設備のオペレーターは覚えることが多いです。その分やりがいを感じることも多いと思います。設備を円滑に動く様スキルも問われますが、内容自体は誰でも出来ますし、単純作業ではあります。肉体的には立ち作業がシンドイくらいでしょうか。
ただ人によっては精神的に辛く感じる方も多く「やっぱりキツくてもトヨタの方が良かった」なんて言う人もいるので、向き不向きは結構分かれるのかも知れません。
部品メーカーは残業は多いですし設備トラブルも多いです。そう言う意味では精神的に疲れる事も多いかも知れません。
・設備のオペレーターがしたい
・仕事を色々覚えてたい
・コミュニケーションを大事にしたい
・忙しく働きたい
自分の優先順位で会社選びが変わる

結局のところが自分の優先順位で会社選びは変わります。
お金・勤務地・会社の寮
大まかにですがこの3つの中で優先順位が高い順に選べばミスマッチしないと思います。
・お金が優先なら
とにかく稼ぎたい場所はどこでもいい!なんて方は残業が多いメーカーがいいかと思います。働く期間が短期なら入社祝い金が高いメーカーがオススメです。
長期で働くなら給与や満了金が勤務年数によって上がっていく所にしましょう。
・勤務地優先なら
実家から通いたい、勤務地が最優先なら勤務地で選ぶのはアリかと思います。
事情にもよりますが勤務地は縛らない方が自分に合った会社が見つけやすいのは間違いないです。
・会社の寮優先なら
給料よりも寮の住みやすさ優先したい!集合寮は絶対いや!集合寮がいい!
寮に関しては色々譲れない事もあると思います。僕の中では寮の環境は優先順位は高いです。複数のメーカーで働いてきましたが寮の環境は非常に重要だと考えます。
人間の基本軸でもある、衣食住の寮は住ですし期間工生活での長く勤めれるかどうかにも影響してきます。お金がいいから、と選ぶと後悔するのも寮選びの難しい所です。
タコ部屋になんか当たったらストレス溜まる一方です。仕事から帰ってきて気も休めないんじゃ体の疲れも取れません。
一番いいのはレオパレスやアパート借り上げ寮ですね。しかしそこまでの好待遇なメーカーは少ないです。基本的には自社で寮を持ってる事が大半です。
優先事項は人それぞれですが長期で働くつもりなら勤務地や、お金よりも寮の環境で選ぶことをお勧めします。給料の高い会社に入ったなら給料が下がってしまいますが寮から出るのもアリだと思います。
まとめ(タイプ別期間工)
入社祝い金は入社月や景気によっては変動しやすいので、期間工に転職しようと思ったなら早めに情報収集するようにして下さい。
簡単ですが最後にタイプ別にお勧めする期間工を紹介していきます。
神経質なら
間違いなく寮を優先に選びましょう。
部品メーカーよりも自動車メーカーの方が向いてるかも知れません。
お金優先
住環境はなんでも良い、住めたらどこでも良い、何よりもお金優先!
そんな方はデンソーをお勧めします。タコ部屋になる可能性は高いですが長期で働くなら期間工の中ならトップクラスに稼げます!

期間工選びは難しいかも知れませんが、ミスマッチしない様に情報はある程度調べる事で防ぐ事が出来ると思うので期間工を選ぶ際はある程度調べてから応募しましょう。