かなり久しぶりの更新となりました
たまにブログに訪れてくれる方ありがとうございます!
最近ようやくネットが繋がったので今回久しぶりにブログを更新しています
近況報告ですが、実はまた某期間工として働き始めています
今働いてる会社の給料や待遇はブログに書かないつもりでいます
大手企業の期間工なので誰かしらブログをやってるので敢えて公開する必要も無いかなとも思いますし
そんな中で、じゃー何を書くんですか?とお思いの方も居るかもしれませんが、今回は辛口に期間工ブログについて書いていこうと思います
期間工ブログの実態
最近期間工ブログを見ていなかった、と言うよりここ2ヶ月くらい他の方の期間工ブログを見ていなかったのですが今の期間工ブログランキングが結構カオスになっててビックリしました
アフィリエイトだらけの期間工ブログ
まず最初に断っときますが、アフィリエイトする事は全然良いと思ってます
むしろ僕自身もアフィリエイトやってみたいと思ってますし、アフィリエイターに関してネガティヴな印象もありません
ただ期間工ブログランキングの上位がアフィリエイターに占拠されてるのは少し違和感を感じます
働いた事はおろか間違った情報を発信して誘導記事を書くのは如何なものかと思います
僕はアフィリエイト記事を殆ど書いてませんので、どれほども収益になるかは分かりませんが軌道に乗れば相当稼げるみたいです
ここまで期間工アフィリエイターが増えた要因はおそらく「かげぽん」さんの影響が大きいと思います
正直期間工ブログのアフィリエイトで「かげぽん」さんを抜くのは至難の技だと思います
今の彼は期間工ではないですし、時間も情報量も圧倒的差がありすぎます
それ故に情報の精度は高いですし初めて期間工を始めようと思ってる方には参考になる記事も多いと思います
一方でそれらしく書いて、ネットの情報や期間工ブログを参考にアフィリエイトする方が非常に多くなりました
悪いとは言いませんが、間違った情報であたかも以前働いてました「おすすめ」です、みたいな書き方には戸惑いを隠せないです
以前の期間工ブログ
期間工ブログの面白さは、その人の人となりや、期間工での苦悩なんかを垣間見れて、どこか親近感が湧いたり応援したくなったり、仕事や寮生活での葛藤なんかに共感するからこそ面白かったりする訳なんですよね
以前の期間工ブログはそういった方が大半を占めていたのですが、最近はアフィリエイターばかりですよね
信用できる期間工ブログとは
では一体どんな期間工ブログが参考になるのか?
ズバリ現役で期間工をやられてるブログが一番参考になります
一見期間工ブログ上位の方が参考になりそうですが、先に述べた通り上位の方はアフィリエイターが多いです
中には間違った情報を発信してる方も多いので、自分が働こうと思ってる企業で現役期間工ブロガーがいれば、その人のブログを見れば大体の事は分かると思います
まとめ
久しぶりにブログを書いてみたのですが、上手くまとまらないものですね。笑
また期間工を始めて思ったのですが、せっかく入った会社をすぐに辞めてしまうのは勿体ないです
やむ終えない事情や目標金額まで貯金できた、とかならいいと思いますが転職を繰り返すとお金が極端に減っていきます
最近は製造業の雲行きも怪しくなってきてますし、景気に左右される期間工は本当綱渡りです
入社して間も無いので僕も覚えることもあったりで大変ですが、早く期間工を卒業できるよう精進して期待と思ってます
日本ガイシの期間工についてお聞きしたいことがあります。
身元保証人は必要ですか?
日本ガイシは身元保証人は1人必要ですね。
ただ確認の電話等は僕はありませんでしたよ。
基本的にどこの期間工も身元保証人は必要ですね。
こんにちは、自分もスズキ期間工ですので前から密かに覗いてました
見やすいですし、真面目な記事で誇大してないので期間工ブログの中ではかなり好印象です
おそらく年齢も近いので陰ながらブログと共に応援してます
こんにちは!コメントありがとうございます。
スズキ期間工の方でしたか。好印象と言って頂けて嬉しく思います。
最近更新サボり気味ですが、のんびり更新していくので、また覗いてもらえると嬉しいです!
年齢が近いと親近感が湧きますね。お互い頑張りましょうね。
応援ありがとうございます!