今回は完成車メーカーに関してお話していこうと思います。
現在僕はスズキで現役期間工として働いています。
スズキももちろん数ある完成車メーカーの1社です。
僕は現在組み立てに配属されてます。
大概の人が組み立てに配属されると思いますので、今回の記事は多くの方が組み立てに配属されることを前提となった記事となってます。
メーカーによって差はあるのか?
結論から言いますとあまり差はありません。
よく期間工ブログでオススメの期間工でよく上がるメーカーがありますよね?
例えば代表的なのが自動車メーカー最大手のトヨタ。
こぞってトヨタを取り上げる期間工ブログが多いのは単純にバランスが取れた求人なのと、アフィリエイトしやすいのも大きな要因だと思います。
因みに僕もトヨタで期間工をした事があります。昔から給与に関しては世界のトヨタだけあって常に上位に位置していました。
トヨタはしんどいのか?
結論から言いますとしんどいです。
ただミスリードしてはいけないので、補足的に言いますと配属次第ですし僕自信1度しかトヨタでの期間工経験がないためトヨタ全体がしんどいかと言えば否です。
そもそもフル満了する方が多いことでも知られてる企業の一つにトヨタが挙げられる事から、しんどくてもやってける範囲だと思います。
現役のスズキ期間工と経験した他者と比較
僕が働いた事のある期間工完成車メーカーだけで言いますと、トヨタ、ホンダ、スズキ、と経験があります。
今現役でスズキ期間工として働いてみてトヨタ、ホンダと比較してみたいと思います。
スズキでは割とハズレ工程に配属されてます。詳しくは言えませんが、正社員工程と呼ばれてる所です。
トヨタと比較
概ねしんどさは変わらない気がします。
トヨタでは車の組み立てではなく部品の組み立てラインでした。
流れてくる車に取り付ける作業ではなく、部品をセットして組み上げて行くライン作業です。
因みに三好工場で働いてました。
ただトヨタの方がタクトは早いですし、僕の感じた感想で言えばトヨタの方がしんどいです。
しかしトヨタの場合残業が少なかったので体はトヨタの方が楽でした。
スズキは残業が多いのが少しキツいです。
ホンダと比較
はっきり言います。楽でした。
ホンダの鈴鹿工場のマフラー取り付けを担当してたんですが、3日で独り立ち出来るくらい簡単な工程という事もあり仕事は楽でした。
いわゆるアタリ工程です。
スズキと比べるのと1、5倍くらい楽かなと思います。
しんどいメーカー
では結局どこのメーカーも同じなのかと言われれば実はそんな事はなくて、避けた方がいいメーカーは存在します。
特にキツい事で有名なのがトラック製造メーカーとダイハツです。
僕は働いた事がないんですが、今まで期間工生活が長いため他の人からのリアルな体験は色々聞いて来ました。
その中でもダントツで辞めといた方が良いと言われたのが、トラックメーカーとダイハツです。
特にダイハツではダイハツ期間工を経験した複数の人から、
と言われる程に止められました。笑
トヨタに関して
トヨタばかり引き合いに出して申し訳ないですが、実はトヨタに関しても期間工経験者が口を揃えて言うのが「トヨタはキツい」です。
期間工を色々やると色んな期間工を経験した人に出会う事も多くなります。
自動車最大手のトヨタ期間工に出会う事も多くありましたが、皆んな口を揃えてトヨタはしんどかったと言います。
僕自身もそう感じます。
一方で「しんどかったけど、トヨタは思い出があって楽しかった」って言う人も多くの方が言ってました。
ただトヨタはリピーターも多いのも事実としてあります。
ましてや今はトヨタ期間工の待遇は他者を引き離す勢いで福利厚生に力を入れ始めています。
家族手当なんかはトヨタ以外ないんではないでしょうか?
しんどい反面その分対価が得られるのがトヨタリピーターの多さにも繋がってるのかも知れませんね。
まとめ
今回この記事を書こうと思ったきっかけは、初めて期間工をする人に安易に完成車メーカーに期待を抱いて欲しくないので、注意喚起も含めある程度の覚悟を持って期間工を検討して欲しいと思ったからです。
久しぶりにライン作業をして「しんどい」と思ったのも一つのキッカケです。
期間工はオススメ!なんて記事たくさんありますが、実はアフィリエイト記事だったりしますし期間工経験者なら期間工オススメ記事を参考にするのは大いに賛成ですが、期間工を初めてする人は世の中に出回ってる記事に惑わされないように注意して欲しいですね。
僕もそうですがあくまでも期間工ブログは主観で語ってる事念頭においた方がいいです。
働いた事のある会社の期間工ブログはよく覗きに行くのですが、僕とは感じた事が180度違ったりもしてますし、
なんて期間工ブログもあるので参考程度に考えるのがベストです。
特に初めての期間工を考えてる方にミスリードして失敗欲しくないので素直にお節介として今回は辛口で書いてみました。
僕が期間工5社を経験して最もオススメの期間工もあるので、また今度記事にしたいと思います。
お疲れ 書類選考が無事通過しましたので早々に来週面接です 他のブロガーさんが面接にいって不採用だったみたいでまだ不安は確かにあります スズキはあんまりパンチのある待遇じゃないけど年齢の関係でそうは言っていられないので万全で挑みたいと思います 寮がレオパレスなとこがいいですね
お疲れ様です。
書類選考無事通過おめでとうございます!
派遣を通されてると思いますので、派遣で行った面接対策で挑めば合格率はグッと上がると思いますよ。
レオパレスで尚且つ光熱費無料はいいですよね!