随分とご無沙汰でございます
私イケダは元気に過ごしております!
冬の連休が27日から始まっており、26日の木曜日が最終出勤日でした
ブログの更新頻度が月1更新と怠けておりますが、決して仕事が大変な訳ではなく単純にやる気が無いだけございます
そんな中でも時折このブログに訪れてくれる方、いつもありがとうございます!
スズキに関してとても貴重なコメントを頂けたので、また記事にさせてもらいますね!
さて記事のタイトルにもある通り、期間工ループについて僕なりの意見や感じた事をアウトプットして行きたいなと思い、今回記事にしてみました
現役期間工の方や期間工ループしている方には興味のある部分かと思います
目次
なぜ期間工を選んだか?

そもそもなぜ期間工をしなくちゃいけなかったのか?
まず僕が期間工に至った経緯を紹介します
最初は佐川急便で契約社員
僕の場合は大学中退後、佐川急便に契約社員として働き出しました
当時マンツーマンで指導してもらった人が少しパワハラ気質で、それが原因である日限界を迎えた僕は突発的に職場に向かわず、なぜか京都に向かっておりました(職場は大阪です)
ダメなやつです
勿論無断欠席したので上司からは電話の嵐・・・
働いて約3ヶ月無遅刻無欠席だったので、叱責したいというよりは事件や事故に遭ったんじゃないかと心配されての電話だったのは後に知りました
当の本人は鳴り止まない電話はフル無視して京都の寺を眺めて黄昏ていました
偉大な建造物を目にしても「心ここに在らず」そんな心情でした
電話の嵐も午前中には止み、もうこの時点で仕事を辞める決断をしていました
午後からも何度か着信があったのですが、上司からの電話だろうと携帯は夕方まで放置していました
夕方に着信を確認すると母親から数件ちメールが着ていました
流石に親にまで連絡がいってしまっては連絡せざるおえません
渋々電話をすることに・・・
無事なのか?
仕事が嫌ならいつでも相談してくれたらよかったのに・・・
心配で実家にも行ったんだぞ
電話してみると自分の予想と反して、とても優しくて正直目頭が熱くなりました
因みにこの上司(課長)は顔は強面で見た目はかなりイカツイです
*パワハラ気質なのは横乗りので指導員の先輩契約社員です
上司に優しさに触れる事が出来たものの、やはり自分としては無意識に職場に向かわず京都向かってしまう程に心身共に疲れ切っていた事もあり、退社する意向は変わりませんでした
翌日退社手続きのため出社し、横乗りの指導員とそりが合わなかった事を上司に伝えると、上司は謝罪し
正直耐える事は出来たと思います
ただ生理的に無理だと思った人(パワハラ気質の契約社員)と同じ職場でずっと働くと思うと絶対無理だと確信していたので、そのまま僕は退社しました
僕が働いていた佐川急便の上司は本当いい人でした
職場の人もいい人ばっかりでしたが、運悪く僕の指導員は僕と反りが合いませんでした
初の工場勤務
佐川急便退社後に選んだ仕事が、後の期間工ループに繋がる製造業でした
佐川急便で正直挫折して自己嫌悪に陥った僕は、地元も捨てて1人単身一から始めてみようと思い【住み込み 仕事】で検索し行き着いたのが中小企業の工場でした
精神的にも参っていた中、初めての一人暮らしがこの会社で、当時は痩せていたのですが、更に痩せてしまい体重も50kgまで落ち込みました
極度のうつ状態で仕事も週の半分は休んで、食事も1日パン1個の生活が数ヶ月続き、とうとう契約が切れてしまいます
ここの会社では1年間勤めましたが、突発休みを繰り返しました
契約満了に近づくにつれ、うつ状態も快方に向かい辞める頃のは元気になっていました笑
トヨタ期間工へ

とりあえず地元に帰る選択肢がなかったので、たまたま見たタウンワークの広告にトヨタ期間工募集!の求人があったので
友人も昔トヨタ期間工やっていたし何とか働けそう!と安易な気持ちでトヨタ期間工に応募することに(この時23歳です)
この時は入社祝い金はなく、今ほど待遇はよくなかったです
面接はあって無いようなものでした
聞かれた内容覚えてる範囲位で列挙します
- 大変だけどいける?
- 借金はある?
- 若いから大丈夫だね
- 多分合格がから保証人用意しといてね
たったこれだけです笑
しかも私服で行きました
今だとスーツが大半かと思いますが、当時はスーツで来る方の方が少なかったかも知れません
トヨタでは6ヶ月勤めました
期間工ループへ
トヨタも無事満了し一度地元に帰りました
勿論正社員として地元で働く為です
結果正社員として出版社に就職します
出版社に就職
ですが・・・
1日で辞めました・・・泣
辞めた理由はゴリゴリの体育会系な会社で営業として入社したのですが、朝から晩までひたすら電話でアポとり
電話アポは別によかったのですが、出社時、退社時に大声で挨拶しないといけなく、こういった類のノリが一番苦手な僕は、その日に辞めました
正直辞めて正解だと思ってます
面接の時は気づかなかったのですが、みんなギラギラしてて如何にもバリバリ働きます!感が強くノリも体育会系で、長くは絶対働いていけないと察知したので無駄に働かなくてよかったと思います
NHKの集金に就職
NHKをぶっ壊すでも話題のNHKの集金の仕事です
ここも正社員として働きました
結果3ヶ月で辞めてしまいます
辞めた理由ですが、何だかNHKの催促の仕事が悪い事している気になった事と、営業成績が悪い人に対しての当たりが強く(僕は無害でした)その方針に疑問を感じ、仕事の内容も正直やり甲斐のカケラも無かったです
NHKの受信契約の仕事は基本的に学生地域は契約が取りやすく、同じ営業マン同士で地域の取り合いなど、人間に嫌な部分が表面化していて、且つ仕事の内容もイヤイヤ契約してもらう仕事で、帰りは毎回終電、自分はなにやってるんだろう?そんな風に思い辞めました
研修期間で辞めてしまった為、辞める時も給料は払わないなど色々揉めましたが、この時お金とかどうでもよく給料も最低限しか貰わず退社しました
正直ブラックでしたね
ここも辞めて正解だった思います
離職率も高く、離職率の高い会社だったのは入社した同僚から聞きました
期間工の働きやすさを回顧するように
トヨタの期間工は正直めちゃくちゃ大変でした
ですが給料や拘束時間、休日に関して、どれを取っても正社員として働いた時と比べると魅力的に感じるようになっていました
期間工の仕事は大変で単調ですが、その分の対価は充分得れるじゃないかと思うようになり2度目の期間工、ホンダ期間工になることに・・・
期間工を嫌悪

ホンダ期間工は長く勤めました
2年9ヶ月とほぼフル満了と変わらない位に働きます
ただホンダ期間工で勤めて行く間に、自分の中で期間工に対して嫌悪を抱くようになります
長く期間工をやれば変な人を見かける事も多く、(特に期間工ループしている方)大人としてどうなの?なんて行動や集団生活のストレスが相まって、期間工ループしている方を少し軽蔑していました
そんな中で働く自分もきっと同じなんだろうなと思うと、自己嫌悪と共に期間工ループしている自分が情けなくも感じてました
ホンダでは色々な事がありましたが、寮生の質は少し悪かったように思います
窃盗、喧嘩、脱糞、話題が尽きない寮生活でしたね笑
そんな生活してく中で、ホンダ期間工生活では極限のうつ状態にもなりました
今思うと良く復活できたなと思うくらい酷いうつ状態でした
うつ状態でも何とか仕事には行けてたのですが、精気は完全に失っていました
なんやかんやで無事満了し二度と期間工になんかなるもんか!と思いホンダ鈴鹿を後にします
ホンダ期間工で働いていた時にも、目標や志が高い方も沢山居た事は補足として書いときます
決してホンダ期間工の方を悪く言うつもりはないのでご承知ください
期間工ループの是非
ここまで語ってきた通り僕の職歴はほとんどが期間工としてしの職歴しかありません
ホンダの次はデンソー、日本ガイシ、スズキ、れっきとした期間工スパイラルの渦中にいます
ここまで期間工として働いていくと、自然と次の職種も期間工という選択肢が常に自分の中で混在する様になります
果たしてこれは良いのかどうか?自問自答の繰り返しです
ただ僕の場合ですが、期間工ループを続けてて良かったと今現在は思っております
今も現役で某期間工で働いてるのですが、自分の中でも挑戦したい事や、やってみたい事がボンヤリですが湧いてきている現状を見ると、遠回りながら期間工していて良かったと思ってます
決して悪い仕事ではない
期間工ループしている方の中には、家族の為や、実家に仕送りする為だったり、いつ切られて覚悟の上で働いてる方も多くいます
もちろん正社員登用を目指して期間工ループしている方も多く居るのも事実です
そんな方々が期間工ループするの全然良いと思います
よく期間工は底辺と言いますが、他の仕事が果たして立派な仕事なのかどうかは少し疑問に感じます
確かに医者や弁護士、パイロット等々、社会的地位が高い職業はありますが、大半の方がどこかしらの企業のサラリーマンで、そこに大きな開きはないと僕は感じます
期間工を7、8年続けてスキルが上がったかと言えば上がってないですが、工場関連の知識は当たり前ですが多少は身についます
設備対応や治具のメンテナンス等
工場の独自のルールなど
工場系の正社員を目指す方にとって期間工は決して悪い仕事ではないかなと思ってます
こんな人は期間工を辞めた方がいい
ここまで長々と語ってきましたが、こんな人は期間工という働き方を辞めた方がいいと思います
期間工をバカにしながら期間工として働いてる方
たまに見かけますが、バカにしながら期間工でしか稼ぐスキルが無いのに期間工をやってる方
はっきり言って時間の無駄です
かつての自分がそうでしたが、まず自己嫌悪に陥りますし、自尊心も保てなくなります
色んな仕事がある中で敢えて期間工を選ぶ必要はないですし、決して飛び切り稼げる訳ではないです
なんのスキルもない方にとってはかなり稼げる仕事だと思いますが(僕がそうです)自分にスキルがあるならば、それを活かした仕事の方が稼げる可能性は高いと思います
まとめ

期間工始めた頃は期間工をループするとは思ってもいませんでした
しかも期間工に嫌悪を抱き二度とやるかと思いながらも、結局期間工として舞い戻る始末です笑
しかし今は期間工に嫌悪どころか、人生のやり直し、割り切って働く働き方、色んな働き方が出来る期間工はいい仕事なんじゃないかと思っております
期間工をやってると外野が「期間工ループは詰む」等々言いますが、全ては本人次第だし、どの立場でモノを言ってるんだ?とも思いますよね
期間工の中には1000万以上貯金してる方も珍しくないですし、これからの時代働き方はもっと多様になって職業の選択は広がると思います
期間工を卒業出来るのがベストですが、期間工ループから抜け出せなくて困ってる方は決して焦らず自分のペース頑張って欲しいな思います
今回は期間工で働く方へのエールとして書いてみました