皆さん連休はいかがお過ごしですか?
私イケダはと言うとダラダラ過ごす日々を送っております。
連休前はあれこれやりたい事を考えていたんですが、いざ連休が始まると出かけるのが億劫になってしまい、行動する頃には夕方前だったりして買い物行って、家に帰って飲んでユーチューブを見て寝るみたいな生活を送ってます。
そんな自堕落な生活を送る中、実は先日最寄駅の掛川駅周辺で飲みに行ってきました。
すでに住んで2ヶ月が経とうしてる中で最寄駅周辺で飲んだ事が実はまだ無かったので、何となく最寄駅で飲んでみようと思いフラッと飲みに行く事にしました。
そんな何でもない日だったんですが、何とこの日は「左利きの日」でした。
実はイケダは左利きなんですが生まれて初めて左利きの日がある事を知りました。
https://twitter.com/kikanko_/status/1161159103160320000
左利きって世の中不便な事が結構多く、左利きの日のこの日はツイッター上で左利きの不便な事をツイートしている人が多くいて共感できるツイートも多く何だか嬉しい気分になりました。
特に僕が左利きで不便に思うことは、駅の改札です。
一見そんな不便に感じなさそうですが、わざわざ手をクロスさせるのは結構面倒な事なんですよね
人が多い駅で流れが早い時なんかは結構モタついてしまうので左利きにとって改札はちょっとしたストレスなんです。
話が脱線してしまいましたが、ちょっと左利きツイートみて夕方前に飲みに行く事に・・・
ただ掛川市は町としてはそんな大きな町ではないので夕方前からお店が空いてるのか不安でしたが掛川駅すぐの居酒屋「大庄水産」と言う店が有難い事に16時開店だったのでオープンしてすぐ入店しました。
開店してすぐだったので他にお客さんもおらず、広々とした店内でポツンと一人飲みを開始

そしてお通し

鳥と大根の煮物です。
甘くて美味しかったです。
全体的にメニューが1人向けではなく2、3人前の料理が多かったので、ボリュームが少なそうなサバの刺身を注文

確か480円だったかな?
すいません、ちょっと忘れてしまいました。
そして一口食べ、
もちろん美味しいかったですが、想像を超えることはなかったです。
2切れ食べた時点で既に1杯目のビールは空になってしまい追加でビールを注文
無事ビールが到着し思った事があります。
僕は呑ん兵衛ですが普段はあまり飲まないので、特に連勤中や疲れてる時なんかはアルコールを摂取しません。
なので、たまに飲むお酒にすごい幸せを感じます。
1人飲みも好きなんですが、やはり誰かと飲むお酒の方が楽しいです。
1人で飲んでると幸せではあるものの少し寂しい気持ちにもなります。
そんな事を思いつつ追加で来たビールもあっという間になくなってしまい追加でハイボールと、鰯焼きも追加

ハイボールはすぐに来たんですが、鰯焼きがなかなか来ない・・・
この時点で16時30分を過ぎており、お客さんも4組ほどに増えていき早い時間にも関わらず結構お客さん来るんだなーと思いました。
そして鰯焼きが来ないままハイボールも底をつき
そう思った矢先鰯焼きらしき物がカウンターから見え、イケダの元へとやってきました。

頼んじゃいますよね
魚の頭の苦さと程よい身の旨味でハイボールもすすみました。
全部飲み干し完食した時点で時刻は17時過ぎ
お会計が3,500円
実は気になる飲屋街があったので、17時を超え飲屋街も開き出すだろうと思い、お目当の飲屋街に向かいました。
ちなみに掛川市は新幹線が止まる事から結構飲み屋さんは多いです
意外とお洒落なお店も多いです
お店を出て徒歩10分
お目当の飲屋街に到着
この飲屋街には名前があるらしく「掛川本陣通り」と言うそうです。(クリックすると公式ページに飛べます)
いわゆる屋台街ですね
鹿児島にも同じような屋台街の飲屋街があるんですが、鹿児島の方は残念ながら今年か来年あたりで閉鎖するそうです。
(鹿児島には2度訪れてます)
飲屋街を何度か往復し「Bar 番地」と言うお店で飲む事に
既に二人のお客さんが座っており、聞いてみると一人が常連さん50代くらい?のおじさんで、もう一人のお客さんは40代後半のダンディな初見さんでした。
Barと言うこともあり店員さんを交えて色々トークしたりして、割と楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ここではビールと赤ワインを頂きました。
お会計が1500円でした。
屋台街の「掛川本陣通り」は、地元の方よりかは観光の方や、出張の方が多く一人飲みしやすい環境です。
そしてなぜか僕の地元の方で二人常連さんがいるそうです。
スズキに期間工で来て飲み屋に困ったら「掛川本陣通り」に行ってみると良いと思いますよ。
一人でも十分楽しめますし、飲み友達も作れるかもしれませんね