こんにちはイケダです!
今日はホンダでの期間工思い出を綴ろうと思います!かれこれ5年以上前の記憶ですが、その当時色々濃い思い出があるので、その時の事思い出しながら書いていきます。
入社

20代半ばホンダ鈴鹿工場に期間工として面接を受けたのは確か7月くらいでした。当時フルローンで買った車で鈴鹿に向かいました。実は19歳の頃に鈴鹿サーキットにレースを見に行った事があるので、人生2度目の鈴鹿です。
面接は淡々としたもので
集団生活は大丈夫ですか?
確かこれ位のやりとりしかなかったです。笑
面接に受けに来てたの5人くらいでした。
面接から1週間くらいで入社案内が来た様に記憶してます。
面接から入社までは約2週間くらいだったかな?1ヶ月も掛からないうちに入社する事に、、、
いよいよ入寮!稲生寮へ
7月末いよいよ入寮。
ホンダの寮は4つあります!
・住吉寮(ハズレ)
・稲生寮(ハズレ)←今はもうないみたいです
・エスポワール(当たり)
・レオパレス(当たり)
・女性はホテル住まいです
入寮する場合入社日の前日に寮に行くんですが、着いた時に驚愕しました。
えっめっちゃボロい,,,
もう不安しかなかったですね。
その名は稲生寮!
写真がないのが残念ですが80年代くらいの団地みたいな佇まいです。しかも部屋の壁が超薄い!でもここで2年9ヶ月過ごす事になるんです。
この時7人が入寮しました。その7人が同期となります。
入寮の説明を受け鍵を貰いいざ部屋へ!
運よく僕は角部屋の最上階だったので他の人よりはマシでした。
しかも隣がいない!まだ自分はこの中なら当たりくじでした!
なんか今は稲生寮ないみたいですね。僕が住んでた時も取り壊しの噂はありましたが、とうとう取り壊したみたいですね。
ちなみに稲生寮と似てるのが住吉寮です。正直どっちも大差ないですが、住吉寮の方は会社が近くて、飲み屋なんかも近くにあります。立地が稲生寮より良いのが利点くらいで、ここもカオスです。笑
なんせ稲生寮では事件が色々ありました。
入寮した時から雰囲気がもうヤバい感じなんですよ。
実際この感じは的中する事に,,,
僕自身はトラブルに巻き込まれる事なく過ごす事が出来ましたが、仲良くなった子はトラブルに巻き込まれたり、散々な目に合ってましたね。
部屋に着いて早々に入社する前に逃げ出そうかと本気で考えてたらもう夜中になってて、観念するかの様に寝ました。
翌日入社へ。。。
不安しかない入社へ

寮が嫌すぎて、もう投げ出したくなってたのですが、時間通りに寮の前で集合し、タクシーで会社へ。
最初の1週間は8時〜17時の昼勤での勤務なのでバスがないためタクシー通勤になります。帰りもタクシーです。
入社手続きなんかして午前中は終わるのですが、ここで2人の同期とめちゃくちゃ仲良くなり寮での不安は少し消えてました。
イケメンで優しい人で、この人とは満了するまでずっと遊んでました。笑
この人が居なかったら間違いなく満了せず、更新もせず辞めたてたと思います。
もう一人の同期は半年で辞めちゃいました。
そして午後から配属先に行き、ずーっと自分のやる工程を定時まで見て終了という流れです。
配属先にも割と恵まれホンダの人は優しい人が多かったです。
ですが僕は心を閉ざしてたので、休憩も一人で取ったり、チームの人との飲み会も2年9ヶ月の間1度も参加して無いです。笑
けして仲悪いとかはなかったですがチームの飲み会は全部断ってました。
仕事はマフラーの取り付け担当で3日くらいで割とできる様になり、2週間目くらいには一人立ちしてましたね。最初の3日間は滅茶苦茶しんどかったです。
でもライン作業はどこの工程も最初は絶対しんどいので、1ヶ月くらいは頑張ってみてください!
嫌だった寮も1ヶ月もすれば、偉いもんで慣れてくるんですね。笑
住めば都ってヤツです。笑
以上が入社編です。
ちょっとカオスな事件も今度書いて見たいと思います。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所
本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所
ジュネポワール寮知らないとかいつ働いてた?
ホテル住まいの女は極稀だろ
ジュネ知らないって、ホントにホンダで働いたことある?
ジュネポワール知ってますよ
当時はジュネポワールは正社員しか入寮していませんでしたよ?
殆どの女性期間工は会社の目の前のビジホに住んでましたね
ちなみ働いてたのは2012年から2015年ですね