こんにちはイケダです!
とうとう引越しの日が来ました。
色々と思い出深い家だったので、いざ出て行くとなるとやはり寂しいものがありますね。
約2年間もの間お世話になった家でしたし、同棲もしていたので何かと思い出が蘇りました。
家自体ほとんど新築に近い物件で、入居した当初は築2年の築浅物件でした。目の前が駐車場で最寄り駅も徒歩15分だったので、とても住みやすかったですね。
荷物はトランクルームへ
二人暮らしでしたが二人で購入したものは殆ど元カノが持って行きました。ソファーや机に椅子とピアノにエアコン結構持ってかれました。笑
僕も期間工の寮に入るつもりだったので好都合でした。ですがそれでも荷物は結構あったので流石に寮に持ち込めないので、持ってけない荷物はトランクルームに預けてます。
自分で買った大型テレビ(55型)やギター電子レンジに冷蔵庫をトランクルームに預けてます。
トランクルームの料金
初期費用で2万くらいかかりました。(鍵代と手数料ですね)
月額1,3畳で18、000円
高くないですか?笑
流石に売るには勿体なかったので今はトランクルームで眠ってます。
冷蔵庫以外は全部自分で運びました。
自分の車で3往復で行けたので今思えば割と荷物は少なかったです。
冷蔵庫はヤマトで配送
ともかく安く運びたかったので、色々調べて一番安かったのがヤマトのらくらく家財宅急便でした。
冷蔵庫1つ11,000円で運んでくれました。(ただ大きさによって値段は多少前後します)
引越し業車にも見積もりして貰いましたが一番安くて2万円高いところだと3万5千円でした。
ヤマトは他にも単身パックという引越しのサービスもあります。
このサービスもかなり安いです。1番安いパックだと12,000円〜あります。
ただ単身パックは人気のためか現在はサービスを休止しています。
ヤマト運輸は引越しや泣かせですね。笑(消費者にとってはありがたい)
いよいよ出発

2年もの間お世話になった部屋です。
とても気にいってたのでほんと寂しかったです。
いつまでもショゲてられないので気持ちを切り替え、午前中に家を出発し静岡に向かう事に。とその前にハローワークに行きました。(失業保険受給中なので)
ですがハローワークで悲しい現実に,,,
再就職手当受給できず
悲しい事に再就職手当は得れそうにないみたいです。
ハローワークから採用先に電話確認の際に「1年以上の契約は現時点で約束できない」とのことで僕は不該当となりました。泣
正社員なら間違いなく受給できますが、期間工の場合は得れるかどうかは企業の判断に委ねられます。
再就職手当の条件は1年の雇用が見込まれる場合に適用されます。
したがって期間工に関しては企業判断によって決まります。
採用証明書の記入次第で貰える可能性も

ハローワークで断られても上記の所に採用先に有りに○をして貰えれば受給できますので、僕もまだ諦めておりません。笑
この用紙は失業保険のしおりの冊子にあります。
最終的に採用先の人事に有りと書いて貰えればOKですので、貰えるものは貰いましょう!
また再就職手当が貰えれば詳しく書きますね。
無事静岡へ
朝から行動してた事もあり昼過ぎには寮の近くまで着きました。
周りをぐるっと回りましたがやはり田舎です!笑
まぁ分かってた事ですがいざ来てみると不安に駆られる所もあります。
まとめ
いよいよ無職にピリオドです。
荷物の搬入などで働かなくともクタクタです。
何度も期間工してても最初のこの不安感はいつまで経っても慣れないもんですね。
この生活から早く抜け出すよう、今はそればっかりが頭がよぎります。
恐らくスズキの期間工は稼げる部類のメーカーには属さないと思います。
もしかしたら半年で違うメーカーに行ってるかもしれません。笑
ですが期間工をやるのも後2年と一応は決めてます。
稼ぎのいい期間工があれば移る可能性は大いにありそうですが、スズキ期間工としての情報は発信していきますので、ちょこちょこ見にきて貰えればと思います!