こんにちはイケダです!
実はこの前デンソーの選考会に先日参加してきました!(リピーターです)
結果から言うと合格したんですが、今回は入社を見送ることにしました。
なぜ見送る事にしたかと言いますと、今実は家賃8万のアパート(最近別れた彼女と借りたアパート)に住んでいるのですが、どうもアパート住まいだと借金返済に時間を要するのと、そもそも安いアパートに引っ越すお金も無くなり(就活と旅行で資金がなくなりました)、寮に入らないと生活できない状態になってしまったのですが、選考会の時に寮ではなく通勤を選択したが故に、寮に入る事ができないので、やむなく辞退した経緯です。
考えが甘かったですね。笑
正社員での就活が上手くいかず、貯金が少なくなったのも原因の1つですね。
でもデンソーは稼げるので、リピーターする気持ちがわかります。笑
さて今回は選考会で聞いた話と待遇をご紹介しようかと思います。
2019年度の正社員登用は?
2019年の正社員募集人数を選考会で聞いてきたのですが、今年は約200人ほどを予定しているみたいです。
これは中々多いと思います。
実は僕もデンソーでの正社員試験を受けた事があるのですが、その時の年の登用人数は約150人でした。
これでも結構多い方と言われてたので、今年の200人は正社員希望の方には朗報ですよ!
20代はもちろん、30代の方にもチャンスがあるので挑戦する価値はあると思います。
ただ40代は少し厳しいですが、年齢制限はないので試験を受ける事は可能なのでチャレンジしてみてもいいとは思いますが、正社員登用を目的とする入社はあまりオススメできません。
正社員登用は狭き門ですが、決して無理な話ではないです。毎年必ず正社員になってる人がいるので、正社員になりたいなら、早めに意思表示をして職場の協力を仰いでください。
デンソーの正社員登用に関する事はまた別記事にして詳しく書こうかと思います!
デンソーの日給は?
デンソーのホームページに詳しく載ってますが、サラッと紹介します。
勤続年数 | 日給(2交代の場合) |
1年目 | 9,900円~10,700円 |
2年目 | 10,900円 |
3年目 | 11,200円 |
1年目で開きがあるのはデンソー経験者で、なおかつ累積で1年6ヶ月以上満了した方に対しての待遇です。
過去にデンソーで累積1年6ヶ月〜2年で間の勤務経験がある場合は、1年目は10,400円からのスタートとなります。
累積2年6ヶ月〜3年以上の経験があれば、1年目は10、700円からのスタートなります。
勤続年数 | 日給(3組2交代の場合) |
1年目 | 11,990円〜12,700円 |
2年目 | 12,900円 |
3年目 | 13,200円 |
過去にデンソーで累積1年6ヶ月〜2年で間の勤務経験がある場合は、1年目は12,400円からのスタートとなります。
累積2年6ヶ月〜3年以上の経験があれば、1年目は12、700円からのスタートなります。
基本的にデンソーは2組2交代か、3組2交代のどちらかになる可能性が非常に高いです。
他にも昼勤短時間3交代勤務(前番・中番・後番)という勤務もあります。
ですが、ほぼほぼこの勤務になる事はないと思います。会社自体この勤務体制の職場は減らしているとのことなので、期間工がこの勤務体系で働く事はまずないでしょう。
満了金がヤバい!
やっぱりデンソーは満了金と慰労金が群を抜いてます!
項目 | 支払い条件 | 支給金額 | 備考 |
満了金 | 6ヶ月の契約満了した場合、入社から通算在籍期間ごとに出勤日数に応じて支給 | (6ヶ月)・1,000円/日 | ー |
(12ヶ月〜)・2,500円/日 | |||
慰労金 | 入社から通算在籍期間ごとに、出勤日数に応じて支給 | (〜5ヶ月)700円〜1.000円/日 | 途中退職した場合も日割りで支給 |
(6ヶ月)1.500円/日 | |||
(10ヶ月)1,900円/日 | |||
(11ヶ月〜)2,000円/日 | |||
6ヶ月在籍手当 |
50,000円 |
ー |
やっぱり半年毎の満了金がヤバいですね。
毎月20日出勤の場合
・6ヶ月満了で35万
・1年満了以降〜は59万(半年毎)
めちゃくちゃ多くないですか?
注意すべき点は休日出勤などは日数に含まれません。
3組2交替の場合は月の出勤日数が少ないので満了金は上記より少し下がりますが、月々の給料はその分多いので、結局そこまで大きな開きは出ないです。
3年で満了金の合計は330万が上限だと思います。実際は大型連休があるので、310万〜330万の間だと思いますので参考までに。
試験
試験はデンソーでは有名なトランク配りがあります。
ただトランプを時計回りに机に12時、3時、6時、9時の4箇所に重ねて置いていくだけだけです。
ここで何を見ているかと言いますと、トランプをちゃんと重ねて置いているか、トランプがひっくり返った時にちゃんと報告するかを見てるみたいです。
僕はリピーターでしたので、このテストは無かったです。特に難しい事はないので落ち着いてやれば大丈夫です。
後は、手の平を広げて親指から順番に閉じるてテスト?(パーにしてグー)上手く説明できませんが、要するに指の動きを見て、体に異常が無いかのチェックをされます。
以上が試験の内容です。筆記などはありませんでした。
面接
僕はリピーターなのでそこまで色々聞かれた訳ではないですが、聞かれて内容を挙げると
- 前職を辞めた理由
- デンソーを選んだ理由
- 正社員は目指すか?
- 長所と短所は?
- 希望する工場は?(なぜその工場か?)
- 最後に質問はありますか?
以上が聞かれた内容になります。一般的な事ばかりしか聞かれないので、マイナスな印象にならない様に受け答えすれば問題ないです。大体一人20分くらいで終わります。
選考会に来る年齢層は?女性は多い?
選考会では確か8人程で、多分僕が一番年齢高かったと思います。笑
因みに僕は30代前半ですが、見た目だけでしかわかりませんが、みんな20代に見えました。恐らく皆んな20代半ば〜後半だと思います。
ただ心配しなくとも、30代、40代でも全然受かりますので、年齢を気にする事はないですよ!
デンソーはここ何年か常に人手不足なので、比較的受かりやすいんではないでしょうか。
女性の比率ですが、8人ほどいて内3人が女性でしたので、いかにデンソーが女性に人気なのかわかりますね!
服装は?
無難にスーツで行った方がいいです。
今回の選考会では私服の人は0人でした。
数年前に選考会行った時は私服の人は何人か居ましたが、その人が受かったかはわかりません。笑
オフィスカジュアルなら問題ないそうですが、スーツで行くのが無難だと思うので、スーツ持ってる人はスーツで行く様にしましょう。
・給料と待遇は期間工トップクラス!
・今年の正社員登用は約200人!
・40代でも働ける!
・女性に人気!
以上がデンソー期間工のザッとしたまとめです。
恐らく正社員登用が一番気になる所だと思うので、過去に試験を受けた事を元にまた別記事にて書いていきたいと思います!
最後まで読んで下さりありがとうございました。